深町健二郎さんの「オトナノマチアソビ」こと「オトマチ」をお聴きくださり、本当にありがとうございます♪
2週に渡り、ゲスト出演させていただきました。深町さんそして、ゲストにお誘いいただいた、プロデューサーの斎藤さんには心から感謝しています。

深町さんに色々インタビューをしていてだき、今までの人生を振り返るとてもいい機会をいただきました。
今回オンエアしていただ曲は平戸さんが曲を書いてくださり、私が亡き親友そして仲間を忍んで歌詞を書いたBeyond The Breeze〜そよ風をこえて〜そして、両親を思い書いたHOMEをオンエアいただきました。そして両親へ思いをラジオでも話させていただきました。
こちらはピアニストにArt Hirahara と毎年開催されてた中洲ジャズのオンラインイベントに制作した「Home」
中洲ジャズには始まった次の年2011年から2020年まで毎年参加させていただいています。深町さんは2014の中洲ジャズ野外のYellow StageでMCをやられていてお会いした以来でした。

こちらは中洲ジャズ2020年はオンラインだったのでそのために演奏したビデオ❣️
家族には、先日の木曜にLove FMのラジオを聞いてと言っていたのですが、弟妹夫婦からは連絡が来たのですが、両親からはメッセージがこず、色々反対されてた話もしていたからな、、気分を害したかな?
それとも聞いてなかったのかな?と聞けずに1週間が過ぎ、今週はきいてくれるかな?先週告知したけど、覚えててくれたかな?と思いがならでした。
父も持病があり、体調にもムラがあるので、今日は連絡しないでいたら、番組が終わっ他頃に、家族そして父から、ラインメッセージが
今日もLove fm聴きました。
homeというオリジナルが聴けてよかったです。
オリジナルの中で一番気に入っています。
タイトルのHere and Nowもいいですが、
Piece of a dreamも先週聞けてよかったです。
では、身体に気をつけて。👋
ときました。宝ものにします


タイトル曲を英語できちんと書いていて、ラインで私にメッセージをうつ時、アルバムのジャケットの後ろの文字を見ながら打ったのかなと思ったら、さらに泣けました。
そして、親のことをラジオで話しながらの流れでかけていただいた オリジナル曲ホーム
ホームを聞きながら、地元の瀬高駅まで車で送ってくれ、じゃーここでとサヨナラをいい、ホームで電車を待っていたのですが、電車がきたら、もう帰ったかと思っていた父が、改札口まで来てくれて、私が電車が来てきちんと出発できたか確認するまで車で待機して帰ってなくて。
また改札口から顔出して、電車を見えなくなるまで見送る姿に、父からの愛を感じで涙が出てた頃を思い出しました。昔は父も体力があり、空港まで送ってくれていたこともありました。その時にも、セキュリティーのところで、私が見えなくなるまで、ずっと見送ってくれて、涙><
父はぶっきらぼうで、ツアーに年に2回帰ると、多すぎやろ1回でよかとやなかか?
ツアー中、お手伝いしてくれている方々や、ドライバーしてくれついて回ってくれている人に何かあったらとか色々考えてると夜寝れないから、N Yにいてくれたがよか!
とかいつも言われたり。
友達の家はいつも両親に何回も『いつ帰ってくると?』と連絡あると聞くのにうちは、年2回は多すぎると言われ、ほとんど実家にも滞在していないのに、、、と
悲しくもなったりしたことがありますが、
このパンデミック中、
母も父も私のことをすごく心配して
父は
『死んだら終わりぞ!!ここがお前の家とやから、いつでも帰ってこい』
『お金は大丈夫とか?ちゃんと食べよっとか?何かあったらいつもで連絡してこやんぞ。
お金もキツかったら送るぞ!元気でいてくれ、元気でいたらまた会える』
と電話で言ってくれ、こんな感情をさらけ出すタイプではない父の有り難い言葉に
なみだがボロボロ出て、なみだが止まりませんでした。
母は母で、いつもマラソンしたり、登山したりするときに、私のCDの音楽を携帯に入れて、聴いてくれて
応援してくれているのですが、今回クラウドファンディングのCD、NYから送ったCDや直筆の手紙など、そしてお待たせしているから、作った歌詞カード本などを200人くらいのを全国に送ってくれています。

本当はNYから帰国している友達が仕事を探していたので、仕事で頼む予定だったのですが、彼女がいる間にCDの製造プレスが間に合わず、母が『私はあなたのファンやからこれくらい力になりたいから』と

多分荷物が予想以上に多くて、イラつきを押さえながらも優しいく電話でやりとりして、住所を確認しながら送ってくれています。もう本当に申し訳なくて。

Nyから一人ずつ送った場合2500円かかる上に1ヶ月以上かかるので、日本からレコーディングに来る友達に頼みスーツケースでお仕事として持ってきてもらい、サイン書いてまたスーツケースを仕事として持って買ってもらい、実家に送ってもらい、実家あらゆうパックで送ってもらっています。
今回はアメリカもコロナでCDの製造が前より格段高くなった上に、1ヶ月以上かかると言われたので、にほんでプレスしました。アメリカでも今プレス中です。

先が見えない状況で不安もありますが、今日のラジオゲストで、深町健二郎さんがおっしゃった、
先のことを考えて不安になるより、今を紡いでいく
本当にそうだと思います。
今が未来につながっているので、今できることに集中し、まだ見ぬ未来に向け充電期間として
色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。不安があまたを過ぎると帳消ししながら、大丈夫
今までも乗り越えられてきたし!日々奮い立たせながらですが笑


先週に引き続き、今週も、東京半蔵門、MUSIC BIRDの大好きな大西貴文さんの番組THE NITEで今日も 平戸祐介さんとのコラボ曲Beyond The Breezeをオンエアいただきました。
週に何回もオンエアいただいて、><大西さん、そしてツイッター上でツイートしてくださるリスナーの皆様には本当に感謝です。ありがとうございます。去年のパンデミック中、コロナ渦で、たくさんの近くの人がコロナに感染していき、亡くなられた方もたくさんいて、死への恐怖や、トランプ政権でビザも大変になり、毎日生きた心地がしなかった時もありましたが、DJ大西貴文さんがCDから番組で沢山曲をかけてくださり、そして、リスナーの皆様のツイートに本当に励まされました。

熊本シティーFMの朝リズムでは8月リリースした新譜から月曜から木曜の毎朝、オンエアいただきました。DJ 田崎志穂さん、DJ氏嶋田宣明さんありがとうございます。

15年弱ツアー中にはラジオゲストにしていただいて応援頂いてるLove FM のDJ佐藤ともやすさん!いつもは彼の土曜のラジオのコーナーNatural Drivin’で曲をオンエア頂いています!今夏はDeparture Loungeという番組でゲストさせていただきました。
ニューヨークベース、ジャズボーカリストの
平麻美子さんの番組「Weekly Jazz Meetup」でも!一か月特集してくださり、毎週土曜日にオンエアしてくださっています。

心配してくれる家族、両親の愛情、そしてたくさん応援してくださっている皆さんの想いに感動です。
ありがとうございます😭